お手伝いできること|ユルツナ

gradie_arch_01.jpg

ユニバーサルデザインと北欧の暮らし方が
私たちの原点です。

 私たち「株式会社グラディエ」はデザイン業務に20年以上、建築設計に8年以上の実務経験があります。その中でも特に多様な方々を包括するユニバーサルデザインに取り組んできました。またデンマーク留学中に訪れた北欧のエコビレッジ、コレクティブハウス、ホイスコーレンにおける多世代共生居住のあり方に共感し、今、国内外の人をつなげる空間の研究を重ねています。


まずは対話から
進めていきます。

ユニバーサルデザインでは数多くのユーザー参加型開発を実践してきました。そして、北欧の多世代共生居住のほとんどは居住者間のコミュニティ形成がとても大切なものとされています。私たちはお施主さまや居住する方々との対話を通じて、一緒にプランを作り上げていきます。そして、こうしたプロセスが住まい手の建築に対する愛着にもつながるものと思っています。


私たちは、建築家だったり、コーディネーターだったり
また、あえて何もしないことを選択するかもしれません。

ひょっとしたら建築家は何もせずに居住者の方々で建築を作り上げた方がいいかもしれない。自分たちの住まいは、自分たち自身で決められるのが最善のはずだから。私たちは、ご相談頂いた内容に応じて、設計をしたり、またコーディネーターとしてひたすら裏方に回ったり、あくまでお施主さんや居住する方々を中心に据えたプロセスを進めています。


どうぞお気軽にお声をおかけください。
皆さまとご一緒できるのを楽しみにしております。


設計実績 →LinkIconPDFダウンロード15MB

・中華街「天宝堂」(商業兼集合住宅新築) 「都留理子建築設計スタジオ」での担当物件
・三宝寺「邪朱門カフェ」(商業施設コンバージョン) 「株式会社今井設計事務所」での担当物件
・相模原教会(新築)「株式会社今井設計事務所」での担当物件
・こむぎ保育園(新築)「株式会社今井設計事務所」での担当物件
・砧 H邸(住宅新築)「株式会社今井設計事務所」での担当物件
・ヒュッテ荏田南(増改築)「有限会社Team2DK」での担当物件
・青山アイディアスタジオ(オフィス改築)「株式会社グラディエ」
・M邸(住宅改築)「株式会社グラディエ」

出演、寄稿(ユニバーサルデザイン、建築設計関連)

高齢者住宅新聞『北欧の「人をつなげる」建築 〜多世代共生居住のあり方考察〜』連載記事
  第一回「人が訪れたくなる設え
  第二回「人の気配の演出
  第三回「人が関われる余白
  第四回「人を招きたくなる機能
  第五回「人を包括するデザイン
J-WAVE出演

ユニバーサルデザインとは何か?その可能性とあり方について
国際ユニヴァーサルデザイン協議会 寄稿
  デンマークにおける観光のユニヴァーサルデザイン
  スティグマデザインからの開放
  パーソナルモビリティの可能性
日経新聞
  新潟県弁護士会が表現力磨く講習(色弱や弱視の人にも分かりやすいプレゼン)

所在地

・本社 〒158-0094 東京都世田谷区野毛3-19-4
・二子玉川オフィス 〒158-0094 東京都世田谷区玉川二丁目21番1号
 二子玉川ライズ・オフィス8F 「カタリストBA」内_「co-lab二子玉川」

事業領域

1.住宅の改修設計及び施工管理
2.デザイン制作、請負及びコンサルティング
3.建築設計、請負及びコンサルティング
4.インテリアツール、福祉用具の輸入及び販売
5.各種出版物の企画、制作、販売
6.講演会、各種セミナー等の企画、制作及び運営
7.飲食業
8.上記各号に附帯関連する一切の業務

ユルレポボタン。クルーが訪問した住宅、施設、コミュニティのレポート
ユルレポ海外のボタン。海外の住居、コミュニティのレポート
ユルツナ大学のボタン。日本の住居、コミュニティを訪問する見学会の案内
ユルツナ実録のボタン。ユルツナクルーが実際にどうやってゆるいつながりの暮らしを作り上げていくかのレポート
ユルツナ見学会のボタン。日本の住居、コミュニティを訪問する見学会の案内


No1.png

No2.jpg

No3.jpg

No4.jpg